当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。
Dareと書いて”であ~”と読むそうです。
なんでも昔シン・リジーTHIN LIZZY、RENAGEDEというバンドの在籍経験を持つダーレン・ワートン(Key)さんが中心のバンドだそうです。
ダーレンさんなんだから”だ~れ?”じゃないの?と言いたくなりますが、まあ洒落てもしょうがないか。
コレ。
~英語が苦手なモンで”だ~れ”って読みたいなぁ(ひつこい)。
1曲目からギターが泣きっぱなしで良いです。
http://www.youtube.com/watch?v=S1nkebwnZoE
全編にわたりバラードかミディアム・テンポのナンバーばかりですが、凡百のメロディック系バンドには出せそうにない陰鬱なブリティッシュ然とした雰囲気がなんとも言えません。
シン・リジーのカバーであるこのナンバーも見事にこのアルバムのコンセプトにハマっております。
http://www.youtube.com/watch?v=ecvD7M-4cwM&list=RDS1nkebwnZoE
秀逸なメロディーと重厚なアレンジで8分もあるタイトルナンバー一気に聴かせます。
http://www.youtube.com/watch?v=pwFi7jmVafo
http://www.youtube.com/watch?v=GN6i0Hbtsdc
荒涼とした風景が目に浮かぶようです。
首都圏の猛吹雪やソチのオリッピックにドンピシャですな。
閑話休題
佐村◯内さん問題。
まあ~わざわざブログするほどの事でもないんですが、ひつこくYahooとかのニュースにも載ってくるし腹立たしいで。
個人的には、この話を週刊誌に売った人は冷凍食品に農薬入れた人と同視しています。そう云う事をして自分のカタルシスを満たして、多くの人々に多大な迷惑をかけ、(人の不幸を飯の種にしている)マスコミの一部の人しかイイ思いをしない結果を産んだことは同じだからです。
本人とゴーストライター双方が納得しているから何にも問題ないですよ。だいたい、どんな作曲家にもゴーストライターが絶対に居ない保証なんてどこにあるんですか。ジョン・レノンが目の前で作曲しているところ皆さんは見ているんですか。
思うんですけど、エンタメなんて実演以外は全て虚構ですよ。サンタクロースでさえ実在じゃないことは周知の事実じゃないですか。それを”楽しんでいる”じゃないですか。
嘘をウソとして楽しむ素養が人にはあるんだからわざわざネタをバラして多くの人の楽しみを奪うことは犯罪に等しいですよ。本人達も開き直るだけのセンスが欲しかったかと思う。
イベント中止、損害賠償の訴え、彼らを避難する人々全員に言えることは、エンタメで本当に感動した事が無いんだと思う。
この件をニュースにしたマスコミに関わった人達には出来る事ならばエンタメのない世界に永久に幽閉したいです。エンタメを楽しんでほしくないですよ。音楽を芸能を語る事なかれ。
(追記)
勘違いは無いかと思いますが、佐村◯内氏の事をフォローしたいわけではなく、マスコミが飯のネタの為に、良い楽曲をスポイルし、その楽曲を楽しんでいた人達に対してある意味その楽しみを奪う行為をしたことに腹が立ったと言うことです。週刊誌の売上の為に楽しい気分を阻害されたんじゃないかと。また、佐村◯内氏を図に乗せたのもマスコミだし、詐欺だとしたらその加担をしたのもマスコミ。賛同できる報道は以下2つぐらいしかありません。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1402/25/news033.html
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39963
更新日時 : 2014年02月08日 | この記事へのリンク :
”AOR”ってアルバムタイトルなんですね。一般のリスナーにとっては死語なもんで「アンタ、大きくて、立派やなぁ」の略ぐらいにしか思われないんでしょうが、AOR大好きな人にとっては、「大きく出たなぁ」と。
調べてみると、なんでも”フラミンゴのオジサンの再来”と見た目も含めて言われているそうです。こちらは「そりゃ、スゴイ」って事になります。
とりあえず見た目から行ってみますか。
爽やかなんだか、暑苦しいんだか、混乱をきたします。やはり、そこんトコもフラミンゴのオジサン見習って欲しかったかも。いや、コレはコレで良しか。
http://www.youtube.com/watch?v=2Hkm9GUdraQ&list=PLiZ5VOuVjHWimja5rFE4jOGNquvRsAOzl
はい、聴いて頂けましたか。
2013年の新譜かコレは?ホントか?。
ってくらい驚きの当時サウンド。
http://www.youtube.com/watch?v=O5GH3qItQ50&list=PLiZ5VOuVjHWimja5rFE4jOGNquvRsAOzl
ちょっとボズのアレに似てるような。ってパクリかぁってなりそうですが、そこんトコさじ加減が絶妙。
http://www.youtube.com/watch?v=nV8olgkuPK0&list=PLiZ5VOuVjHWimja5rFE4jOGNquvRsAOzl
こっちはスティーリー・ダンですな。
一部分をそっくり持ってくる剽窃じゃなくて、あくまで雰囲気を持ってくる愛と尊敬のあるアレンジですな。
で、調べたらですね、なんとこの方レコードをん万枚所蔵だそうです。日本のシティポップにも造詣が深く、なんと達郎さんをGod呼ばわり。
今度、一緒に飲み行きませんか?って感じになりそうです。
「メロディーズ」の2枚組LPとか予約して持ってるんだろうなぁ。
で、さらにですね、あのブルーイさんともお友達でインコの日本公演にゲスト出演したそうじゃあ~りませんか。
http://www.youtube.com/watch?v=PH0czm1dyyw
( ↑ 後半に出てきます。)
いや~音楽の幅も広いですな、そんでもってコッチでも趣味合ったりして。
更新日時 : 2014年02月01日 | この記事へのリンク :
このタイトルだけ見ると「え~新譜出たの~」と言われそうですが、1998年の発売です。
「なんや、最新作ちゃうやん」と突っ込まれそうですが、それ以降ベスト以外のアルバムは出ておりません。ベストは新録あっても既発曲が大半だから新作とは言えません。
個人的な極論を申し上げますと最新作とか新譜とかって個人的なモノ・・・・つまりその人にとって”初めて聞いた”内容でこれは”新しい”と思ったら”新譜”って意識でいいんじゃないかと。
今の時代、情報過多の世の中なもんで、例えばですよ、既に鬼籍に入っているアーティストのこれまで聞いていないアルバムを耳にする機会なんていくらでもあるわけで、新しく作ったとか録った事にこだわるのはナンセンスかと。
またですね、昔の作品だけれどボーナストラック沢山入りました、曲順変えました、リマスターしました、ヴォーカル差し替えました、DVD付けました、etc・・・ってのが有象無象で、さらに録音していたけれどお蔵入りだった音源がリリースされるとか、録音自体は過去ですが、リスナーが耳にするのは未来なんて事いっぱいあるわけですよ。
さらにですよ、皆が知っているアルバムでも本人が初めて聞いた場合においても本人にとってはそのアーティストの新譜と捉えてもよいんじゃないかと。
繰り返しますが、30年前、40年前の作品だろうと、その人にとって”初めて”聞いたのが新作で良いんじゃないかと思います。良い作品は歳を重ねても良い作品であり続けて後世に残るものだから、「古い」とか「そんなの知ってる」とか言ってお茶を濁すようじゃあ、作品に対して失礼です。
あ、エリック・カルメンでした。
コレ。
最近、友人とエリック・カルメンのフーリン・マイセルフ(オール・バイ・マイセルフではありません。ここんトコ大事。)っていいよね~と話題にしたモンで、amazonでチェックしたら出てきて好評レビューだったんで買いました。(数百円ですよ。)
基本、当時知りませんでした。知っていても買わなかったかと思います。90年代も後半でしたし、さすがのエリックも枯れているんじゃないかとこのアルバム買うまで思っていた位でしたから。
いや~失礼しました、驚きました。
1曲目からコレで、そのクオリティが最後まで落ちない。
http://www.youtube.com/watch?v=qw8e1XWR4AQ
なんでレコード会社もっと宣伝しないかなぁ~。洋楽部門の力が弱かったのかもね~。
2曲目はコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=3ZfDWcLYGIc
イイですよね~。
で、さらにコレまたちょっと知らずに驚きでしたが、マーク・レノ&アン・ウィルソン(もちろんラバー・ボーイとハートですな。)の「パラダイス」って超有名曲がエリック作でして、このアルバムに収録ですわ。
コレ
http://www.youtube.com/watch?v=F1pW6vvplmQ
(って実はこのアルバム・ヴァージョンではないのですが、当時かのメアリー・クレイトンとエリックがデュエットしたヴァージョン。)
本作でもレーベルメイトでジェイ・グレイドンとかとも共演があるジェイニー・クルーワーさんと歌っています。
この調子だと全曲探してしまうがな~。
更新日時 : 2014年01月25日 | この記事へのリンク :
もう30年近く前になるんですけど、杉真理、Hi-Fi Set、種ともこ、南佳孝、須藤薫、楠瀬誠志郎、そしてPRINCESS PRINCESS と豪華なメンバーが一同に介した曲があったんですが、ご存知でしたでしょうか。
コレ
http://www.youtube.com/watch?v=sIwdBylt2Z8
昨年亡くなった須藤薫さんのYouTube見ていたら久しぶりにこのPVにあたって見ちゃいました。
Sony系アーティスト中心ですが、いやはやホントに豪華なメンバーです。今でこそ”コラボ”なんて言葉があるくらい”共演”は普通ですが、当時は珍しいというか、たまにはレコード会社も”良い企画”出すんだなぁと。(当時はウィー・アー・ザ・ワールドに代表される支援企画で豪華メンバーコラボってのが既に認知されていたって事はありますが)
曲の良さといい、面子の組合わせの妙といい今考えても素晴らしい。
PVも愉しさにあふれていてサイコーです。
つくづくあの頃のJ-POPは良かったなぁと、思わずにはおられません。
更新日時 : 2014年01月19日 | この記事へのリンク :
年末最後の営業日のブログはその年に世を去ったミュージシャンを振り返るんですが、最後の営業日って12月31日ではないんですね。昨年は27日でした。
そこで、空白の1日と言うか、空白の4日が発生・・・・つまり、その間に誰か亡くなった場合、振り返りようがないと。
まあ~ブログなんでそこは適当にやればよいんでしょうが、実際はネットで情報を得るもんで、出てこないし、1年後まで覚えているかというとそれはかなり難しいかと。
しかし、その空白の数日に亡くなった人って数は少ないわけで、それほど心配することもないかと高をくくっていたら大滝詠一さんですよ。
ビックリですよね。
で、昨日新年会の流れでカラオケスナック行ったら、先輩に「今日は”たかじん”と”詠一さんの追悼にしようと」いきなり言われて・・・・そう言えばこの人、大滝詠一さんの大ファンだった・・・。
で、先輩が大滝さんのオリジナル曲をバンバン入れる中、捻くれ者の私は以下の選曲で追悼してみました。
http://www.youtube.com/watch?v=PHukigfNawI
↑ 多分、北海道の何処かなんじゃないかと思いますが、大滝さんの北ものは「さらばシベリヤ鉄道」とか、「フィヨルドの少女」とか佳曲多いですよね。
で、続いてコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=LMpyg07LXO8
年配のお客さんが多かったので、結構ウケました。
http://www.youtube.com/watch?v=5RXVPMQ0dGs
意表をついたつもりはありませんが、大滝詠一提供曲の王道と言えばコレ。スナックのお姉さんに手伝ってもらいました。
http://www.youtube.com/watch?v=rGtnAp8KZ_8
たかじんさんも追悼と言われていたんですが、既にそこにいた皆さんが歌っていたので、大阪物を入れてみました。これも大滝Songです。
最後は、ナイアガラ繋がりでコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=inAVMC8A2VQ
悲しみのJODYって大滝さんぽいかなぁと。ッて言うかルーツが近い二人ですな。
更新日時 : 2014年01月12日 | この記事へのリンク :
新年あけましておめでとうございます。
毎度の干支ジャケですが、馬は多い。ホントに多い。今年は止めるか。・・・とも思いましたが、楽しみにしている方も・・・もしかしていらっしゃるかもしれないので思いつくままにサラってみましょうか。
はい、颯爽として頭数ではコレが一番多いかも。日本では野生の馬ってあんまりいないそうですがアメリカだといっぱいいるんでしょうか。
豪快なアメリカンロックの見本みたいなボブ・シーガー&シルバーバレットバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=RcDCvQbOdig
まあ~コレも言うことなしの名盤。ドゥービーと言うと他にも馬ジャケあるんですが、コレですよねぇ~。
http://www.youtube.com/watch?v=BlAmc9Nnebk
サザンロックと言えば、って感じかもしれませんが、38スペシャル良かったですよねぇ。
さわやかな曲に対してムサイ見てくれで、ここまで曲と姿にギャップある人達も珍しいんですが、メロ良し、ハーモニー良し、言うことありません。
http://www.youtube.com/watch?v=r3kL748CfaE
さあ~ここからマニアックなんですが、マイケル・オマーティアンさん。
あの「南から来た男」とか名だたるAOR名盤のプロデューサーとして知る人ぞ知るヒト。
奥様とのデュオアルバムですが、ラリー・カールトンとかTOTOのデヴィッド・ハンゲイトなど豪華面子が参加。プレAOR期ですが、楽しめます。
http://www.youtube.com/watch?v=RIUfAlG83U8
デヴィッド・フォスターとジェイ・グレイドンと言えば、エアプレイですが、それ以前に発表されたプロジェクト。
http://www.youtube.com/watch?v=MpI1zYHY56A
ハイ、最後は美しくコレで。
http://www.youtube.com/watch?v=oWWjndmSbHs
今年もよろしくお願いします。
更新日時 : 2014年01月06日 | この記事へのリンク :
はや今年も営業終わりということで、例年恒例の亡くなったミュージシャンを振り返りたいと。
須藤薫さん
今となっては、大滝詠一さん軍団?の紅一点ってことなんでしょうけど、当時は個人的に竹内まりやとかと並ぶニューミュージック期待の若手女性シンガーソングライターとの位置づけでした。このアルバムからの「フーリッシュ」とか「あなただけI Love You」とか今でも名曲だと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=h83Dfxv4swo&list=PLdjlyUTtcmPElK3s76tfj4GfykF2leT8M
フィル・ラモーンさん
音楽プロデューサーって事ですが、ビリー・ジョエルの名作群を手がけたってことで、個人的には大変な方です。
レイ・マンザレクさん
まあ~言わずと知れたドアーズのメンバーって事ですが、基本、ジム・モリソン一人勝ちみたいな印象ですが、「ハートに火をつけて」のイントロ(鍵盤がマンザレク)とかこの方の貢献度高いかと。ドアーズ後もソロ作出したりとか、ご活躍もあり。
http://www.youtube.com/watch?v=0hYSFTaiCkg
明日香さん
当時は、世界歌謡祭グランプリって(例えばクリキンの「大都会」、円広志の「夢想花」、小坂明子の「あなた」、ツイストの「あんたのバラード」とか、スゴイ賞だと思ってました。「花ぬすびと」期待に添う出来でその後の作品も楽しみにしていたのですが、パッとしなかったような。でも、この曲好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=KHzOjTERMG0
青山純さん
この方、ドラマーなんで、普通のリスナーより個人的によく知っているというか。近年はMisiaのツアー・メンバーとか、第一線で活躍されてたとのこと。
杉真理さんやユーミンのバックなど、音にうるさい人達のタイコを務めるんだからスゴイ人です。また、プリズムの難曲もこなすなど、テクニカルな曲もタイトに聴かす圧倒的な個性とテクのあるミュージシャンでした。
もちろん、山下達郎御用達っての皆さんご存知ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=Hy8t4ZsehZA
ジム・ホールさん
スペインの偉大な作曲家、演奏家ロドリーゴと言えば「アランフェス協奏曲」。
それを有名にしたのが、このアルバムかと。参加メンバーも凄くいかにもCTIって感じも含め時代を代表する名作。
http://www.youtube.com/watch?v=iD6k2E61ABY
他にもルー・リードさん、山口冨士夫さん、島倉千代子さん、かしぶち哲郎さんなどが去られました。
良いお年をお迎え下さい。
更新日時 : 2013年12月27日 | この記事へのリンク :
巷で話題のカバー曲(ここだけの話・ひつこいってか)なんですが、今回はお初の邦楽、それもかの桑田さん。
まあ~基本的にい~~~ぱいファンのいらっしゃる桑田さんですが、個人的には褒める気がしない(あ~~~文句いっぱい来そう)。
嫌いじゃないんだけど、みんな褒めるでしょ。みんなが言うこと書いても面白くないでしょ。前にも書いたけど、みんながイイって曲に基本的に同調したくないんだよね~。
聖子ちゃんとかおニャン子とかがチャートを席巻していた時の精神的屈辱で屈折しているんだよね~。
で、先日バンドの練習でギターのお兄さんが「スキップ・ビート」演ろうと言い出して、”おっそれイイじゃん”と思ってですね、前回スタジオで合わせたんですよ。
そしたらですね、「イントロ、タッタカ、タタドンって太鼓で入って欲しい」ですって。それってナンのヴァージョン?って尋ねたら”superfly”だと。
superflyは知っていますよ~。(しかし、スキップ・ビートのカバーは知らない)そ~なんだ、”カバー”してるんだ。
本家はコレ
http://www.youtube.com/watch?v=KiEcBcSwnfs
http://www.youtube.com/watch?v=QWH41IX13o8
http://www.youtube.com/watch?v=gH1wz7i6MwY
ってオリジナル音源見つかりません。特に似ているカバー集めてみました。
superflyはコレ
http://www.youtube.com/watch?v=BxsYkaXvXtc
どっちが好みかは置いといて、バンド3人のうちベースの方は曲自体知らないしギターの彼もつい最近バンド教室の課題曲で知ったらしい。「結構難しい曲なのにsuperfly歌が凄く上手くて、コッチのヴァージョンが良いよねぇ」との事でしたが、個人的にはシングル出た当時(昭和61年)カラオケでさんざん歌いまくって今でも鼻歌でほぼ歌えるモンでわざわざsuperfly出すほど難しいんか?とも思いましたが、なるほど本場アメリカで子供の頃からSoul Musicを耳にして”鼻歌”で歌えるくらいになっていればマイケルのスリラー位はオチャノコサイサイなのと同じか。
とは言いつつ、おウチに帰ってYouTubeでどうなんだか探したら本家の歌はチットモ出てこないのに”ものすごい数の”カバー”が出てきて・・・・superflyヴァージョン半分くらいで、JAZZになったりアカペラになったりと本家カバーが少なく、この曲ってやはり名曲なのかと。
と思いつつ、桑田さんのことだからクラプトンの「アイ・ショット・ザ・シェリフ」とかの影響あるんだろうなぁ・・・・パクリネタにしてもよいか。
http://www.youtube.com/watch?v=O36luh8nx9I
で、さらに驚いたことに女性が多い。
更新日時 : 2013年12月23日 | この記事へのリンク :
巷で話題のカバー特集(ここだけの話)ですが、今回は世界で最もカバーされているBeatlesです。
何年か前に”王様”のAlbumを取り上げましたが、その際にご紹介の話で「Beatlesのカバーは英語以外では認められない」ってのがありました。
いつからの話かは知りませんが、お陰で”王様”のアルバムはBeatlesがカバーした曲の”日本語カバー”にせざるを得なかった。(懐かしの探し歩記はココ↓)
http://www.central-tp.com/blog_central-tp_1_cg_20_pg_116.html
で、今回はその規制?が無い時代の話。
ネタ提供はかの”タモリ倶楽部”でして1996年の放送で「Beatlesのカバーアーティスト当てクイズ」。ゲストは藤田朋子、松崎しげる、萩原健太、タモリさんも回答者側に回って出題者はビジーフォーのグッチ裕三さん。
で、出題順にご紹介しようと色々探したんですが、何しろ収録LPの姿さえ確認が出来ないケースもあり、情報求むって感じですみません。
1.SheLovesYou by ビューティー・ペア
早速ですが、絵も音もありません。(↓これには収録されていません。)
それなりですが、一聴して当てることは難しいかと。ビューティー・ペアのカバーは「シーサイド・バウンド」とかGS系多いです。
2.SheLovesYou by 西城秀樹
すみません、コレも音無しです。秀樹は元々ロック少年なので、それほど違和感ありませんが、すぐ声で分かります。「ロックの世界」ってタイトルが笑えますが、和田アキ子や野口五郎も同じタイトルでアルバム出しています。
五郎ちゃんのはコレ。
10.Oh!Darlin by 野口五郎
ってわけで使われておりました。これもよく聴けば分かりますが、ギターも歌もお上手でツッコミしようがないある意味つまらないカバーでした。
3.抱きしめたい by 近藤真彦
探す気力がなかったので割愛ですみません。
4.All My Loving by 手塚さとみ
もちろんあの手塚理美さんです。
まあ~この事実だけでも驚きですよねぇ。(残念ながらやはり音無しですが、聴いても「ふ~ん」くらいか。)
5.涙の乗車券 by いしだあゆみ
すみません、こちらも画なし音無しです。天は二物を与えたって感じでしょうか。歌詞が「切符を買って~」とか笑えます。
6.ヘルプ by フォーリーブス
またまた画なし音無しですみません。歌詞が結構笑えます。
フォーリーブスは洋楽カバー多くて
コレ(宇宙のファンタジー)
http://www.youtube.com/watch?v=RPzs1xC9CYQ
とかコレあります。(キンクリのエピタフ)
http://www.youtube.com/watch?v=0TutMS5nVvM
7.デイ・トリッパー by 桜田淳子
コレCDでも入手出来ます。でも音無しですみません。イントロが間違ってコピーしていて笑えます。
8.HereThere&Everywhere by キャンディーズ
http://www.youtube.com/watch?v=I5-I9mQHpnY
やっと音ありです。よく聴くとイントロ前のカウントがモタって笑えます。原曲の雰囲気を深読みしすぎて暗い感じになっています。
スーちゃん亡き今はなんかジーンと来ちゃいますね。
9.サージェント・ペパーズ・ロンリーハーツ・クラブバンド by 大場久美子
http://www.youtube.com/watch?v=IIjovenb0BI
これはスゴイ。(アレンジも全く違うわ、歌はメロディ外しまくるわ・・・ラップとか言われてました。)
タモリ倶楽部の趣旨からすると今回最大の山場かと。キュートで可愛い人だけど、歌はアカンのね。笑えたのでコレで良し。キョンキョンよりこっちが先なのね(なんてったて・・・)。
10.カム・トゥゲザー by 鰐淵晴子
http://www.youtube.com/watch?v=Mv7niBp5-Cw
コレ、イントロのドラムが原曲と面白い具合に違っていて笑えます。かなり美人の女優さんですが、アートな写真集をだすなど、アーティスティックな方だったのかと。
グッチのヒントが「名前の最初が動物の美人な女優さん」ってコレじゃあ分からないだろうと思ったら流石、健太さん当ててました。
更新日時 : 2013年12月22日 | この記事へのリンク :
昨今、流行りのカバー曲(ここだけの話ですが・・)って事ですが、先日民放で唯一欠かさず見ているTV番組(タモリ倶楽部)で「日本語カバーに果敢に挑んだ外タレの日本語力を検定!!」ってのを放映しておりまして・・・・見ましたか?。
これは面白い!(&ネタだ!)って事で一部ご紹介。
そもそもポップス(洋楽)と歌謡曲(邦楽)ではポップスの方が”上”。まあ~簡単に言うとビートルズとB'zを比べてどっちが凄いかと。別にどっちのファンに対しても喧嘩を売るつもりはないのですが、どっちのファンでもない方に聞いたらほぼビートルズの方が圧倒的に凄いとなるのではないでしょうか。先進国の方が技術的にもセンスも圧倒的に優れているのは野球(アメリカ)、サッカー(ブラジル)にしても明らかなことですし、外国曲がオリコンで1位取ることはあってもビルボードでの歌謡曲が1位はコレまでの歴史で「スキヤキ(上を向いて歩こう)」たった1曲ですよ。
何を言いたいかというと。ポップスの影響下にある歌謡曲ですから、歌謡曲がポップスを真似ることがあってもポップスが歌謡曲を真似(カバー)することはないと思ってました。ちょっと迂闊でした反省(-_-;)。
注1)日本のレコード会社主導で、海外のアーティストに歌謡曲を歌わせたアルバムは有りますが、お金出して頭下げて歌って頂いてる話で、そもそも曲に対してリスペクトして印税払ってまで歌うのとはワケが違う。(が、中には結構出来の良い物もあるのは知っていますが、今回このコラムの趣旨には合わないので無視します。)
で、しょっぱな紹介がコレ。
まあ~40代オジサンは知らないかもしれませんが、グラミー賞受賞歴もあるバンドです。
http://www.youtube.com/watch?v=RvfEBnmgPGk
なんでもBOAさんの曲だそうで、「元歌、歌っているのが”韓国”の”女性”ってのはしょっぱなから”ややこしく”ありませんか」との”劇団ひとり”のコメントが笑えました。
なんでも奥様が日本人で、コレのカバーを薦めたそうです。
既にこの時点で明らかになったんですが、数曲後におなじく劇団ひとりが「もっと笑える曲ないの?」とコメントしてるように皆さん真面目にカバーしているもんで、あまりツッコミ入れようがありません。
吉田拓郎の「結婚しようよ」です。
http://www.youtube.com/watch?v=_5TFz2RrX9M
NOFXってパンクバンドは結構有名かと思いますが、そのバンドのメンバーによって結成されたバンド。このアルバムでは甲斐バンドの「ヒーロー」とか「22歳の別れ」とか「心の旅」とか演ってます。
続いてコレ。「ファンキー・モンキー・ベイビー」
http://www.youtube.com/watch?v=vyH7hnufPOQ
この時のコメントは「ちゃんと永ちゃんに印税払っているのかなぁ」だったんですが、確かにこのラフなジャケットとか見ると思わずにはいられませんが、そう言ったコメントするしか無いくらい真面目にカバーなんですね。
ここでふと思ったんですけど、この後に紹介するバンドも含めて日本での配給が同じレコード会社のようなそんな気が・・・・レコード会社(もしくはそのスタッフ)主導企画?だから真面目カバー?。
その後、いくつかあったのですが、あと2つご紹介。
ジャイガンターの「蕾」
http://www.youtube.com/watch?v=TnV99hWS4Co#t=21
かれらは所謂「メロコア」ってジャンル・・・メロディあるパンク・・・のアーティストでなんでも”奥田民生”のファンらしいです。
で、このアルバムには民生の「すばらしい日々」とか「アジアの純真」とかが「マジカル・ミステリー・ツアー」とか「デイ・ドリーム・ビリーバー」とか「トップ・オブ・ザ・ワールド」とかと混在して収録されています。これらの曲が同レベルで語られるとしたら民生スゴイです。
最後にコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=fXIr27OdDGE
かのスコーピオンズです。いや~知りませんでした。ファンには有名な話なんでしょうねぇ。
なんでもコメント陣のマーティ・フリードマン(元メタリカ)さんがウリ・ジョン・ロートの大ファンでこの「荒城の月」を聞いて日本に興味を持ったとの事・・・・それで日本在住ナンだからすごい話。(オマケにタモリ倶楽部に出ちゃうんだから・・・因みにこの人の本持ってます:「い~じゃん!J-POP だから僕は日本にやって来た」 & 「サムライ音楽論」・・・この人こそ最も歌謡曲にリスペクトしている外人さん)
曲自体は「ふ~ん」ぐらいだったんだけど、マーティや劇団ひとりのコメントが大ウケでした。
更新日時 : 2013年12月19日 | この記事へのリンク :