当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。
タイトルは長いですが、要はTOTOのBest。
まあ~普通ならベストは知っている曲ばかりで
取り上げる事もないんだけれども、
音が劇的に良いとか、新曲良いとかあったら有りかと。
で、買いました。
で、まあ~過去曲の焼き直しだとか、
そう言った話はナシにしてですね。
素直な感想を。
ヴォーカルさんがジョセフさんなんで、
やはり強力に80年代中盤の作品を意識した曲になっています。
早速PV見てみますか。
https://www.youtube.com/watch?v=UlFU8fPGezk
3Dメガネとかかけると良さそうな。
このPV作って、
できが良いからジャケにした様に思います。
続いてコレ。
https://www.youtube.com/watch?v=rerilfJQvfk
ん~なんか手抜きの「AFRICA」というか(^^ゞ。
なんでもドラムは
故ジェフ・ポーカロさんとクレジットされています。
アウトテイクなんですかね。
因みに他の新曲はヴィーニー・カリウタさん。
ま、実力的には世界最高な方ですが、
ツアーメンバーのキース・カーロックさんのタイコ聞きたかったです。
さて、音質はどうか?。
一聴して前作の「聖剣の絆」の方が良かったような感じですが、ちゃんと比べてません。
それはまたの機会に。
https://www.youtube.com/watch?v=x8_8Et5FtiQ
更新日時 : 2018年05月27日 | この記事へのリンク :
まあ~ツーリングがてら寄ってみました。
寄る、”寄”って書いて「やどりき」と読む。
ココは大井松田の松田町にあるんですが、
鎌倉時代からの記録が残る
「寄神社」ってのがあります。
ココに来て初めてそんなのがあることを知ったんですが、
”神仏混交”の寺社だそうです。
かつては弥勒寺と呼ばれ、バス停にその名が残っています。
ココの道、奥まで行くと行き止まりで、そこには寄大橋があります。
立派ですね~。
ココからはハイキング、山登りコースがいくつかあるそうです。
我々はバイクなのでココまでです。
下の川はこんな感じ。
新緑季節はイイ感じですね~。
やどりき水源林や滝郷ノ他などが近くにあります。
次回は出来ればハイキングしたいですね。
続いては、
同じく国道246号線から枝分かれして行き止まりの山ん中。
山北町皆瀬川って所在地名が付いています。
道路の地名札には「八丁」と書いています。
人家ほとんどありません。が数件あります。
この道路の先は、関係者以外立ち禁なんですが、
先には
「八丁やまめ養殖センター」があります。
関係者ではないのでココまで。
川の水はほんとに綺麗でした。
更新日時 : 2018年05月20日 | この記事へのリンク :
まあ~ある意味企画の勝利というか奇跡というか。
皆さんご存知のこのアルバム。
このジャケットでGuiltyって今だと不倫ですか?。
って当時受験を控えた中坊にとっては目に毒だったか(^^ゞ。
ま、歌詞の内容までは知らないし、
ビージーズ全盛期の珠玉のメロディが詰まった傑作ですから、
いい曲ばかりだなぁ~ってところでしょうか。
で、最近知ったのがコレ。
ちょっとだけ老けましたか?。
元々老け顔だから25年経ってもあまり変わらない。
ということで2005年のアルバムだそうです。
流石に全盛期を思わせるメロとか展開を期待するのは厳しいですし、
何処かで聞いたことあるメロがあちらこちらだったりするんですが、
ひとことで言ってとても素敵なアルバムです。
25年も経っていても素晴らしい声が健在で、
大人の為の大人のアルバムって感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=6_uOJzdXS48
音も素晴らしく良いです。
50過ぎの洋楽FANにぜひ聞いて欲しいと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=sCGSySPVx-w
不倫じゃないな、大人の恋だな。
https://www.youtube.com/watch?v=S4_aEiOjiMc
更新日時 : 2018年05月13日 | この記事へのリンク :
いやはや、暑いですな。
GW最終日で30℃近くまで気温上昇。夏だ。
暦の上では立夏が昨日から。
ま、こうなったらAORでしょう(って、こうでなくても毎度AORしてるじゃん)。
優しそうな方ですな。
https://www.youtube.com/watch?v=BYzFWoD15os
昼飯食べて、ポカポカ陽気で眠気を誘う感じですが、1981年発表の王道AORですな。
https://www.youtube.com/watch?v=FzZYmiseP-k
いずれの曲も優しい感じで、ジャケの通り。
https://www.youtube.com/watch?v=GvsDIosBXyQ
頭から3曲聴きましたが、全編こんな雰囲気。
声がエア・サプライの方に似ているかと。
https://www.youtube.com/watch?v=gZjFYXO0JbI
更新日時 : 2018年05月06日 | この記事へのリンク :
このアルバムを知ったのは、2000年を超えてからなので、
入手に苦労する幻のアルバムだったなんて
「ふ~ん」と言った感じですが、
4~5年探して諭吉と交換しても
この音だったら納得したのでは、ないでしょうか。
その後、1000円位でCD化で(T_T)なんてことになっても、
個人的ストーリーとして一生忘れない出来事って事
になるかなと思います。
そんなアルバムがコレ。
ま、知ってる人は知っている言わずもがなの名盤ですが、
一般的には「キリエ」とか「ブロークン・ウイングス」の
ミスター・ミスターの前身バンド。
かのリチャード・ペイジさんの”ペイジズ”です。
ペイジさんはTOTOやシカゴのヴォーカルとして
オファーを断ったくらいセンスと実力が有る方なんですが、
納得ですな。
1978年というとロータス79がF-1シーンを席巻、
あ、いや、音楽の話でした。
TOTOのデビューアルバムがこの年ですかね。
https://www.youtube.com/watch?v=MXuHZ-bEjbc
1曲目からコレ。クールですな、クール。
乱暴な言い方するとエアプレイと言うよりはスティーリー・ダン。
https://www.youtube.com/watch?v=ruFbLQXTutI
https://www.youtube.com/watch?v=2bxe17439IQ
https://www.youtube.com/watch?v=oAwbhdMsf6Q
メロディはスティーヴィー・ワンダーの影響が感じられますな。
サウンド・プロダクションはTOTOと言うよりは、
ウエザー・リポート。
ナント言ってもデイヴ・グルーシンさんや、
ブレッカー・ブラザーズさんお手伝いしてますから。
ここまで作り込んでも当時は売れなかったでしょうなぁ。
お子ちゃまでも分かる
TOTOの一枚目とは比べ物にならないくらい大人向け。
業界向け自己宣伝素材か。
やっと良さが実感できたこの頃ですわ。
更新日時 : 2018年04月22日 | この記事へのリンク :
どういう経緯で買ったか忘れました。
ジャケ買いは間違いないんですが、
Amazonでも芽瑠璃堂さんでもありません。
買いすぎなんだよ、とお叱りを受けそうな(^^ゞ。
一見してそそるジャケなんですが、よく見ると怖い。
CD買うのにジャケを事細かく見ることまではしないと言うか、
ジャケ見る前にAORとか、誰それが参加しているとかの
情報を得てるはずなんで、
パット見で”いいじゃん”ってなるかと思うんですが、
蛇年だから良しとするか。
で、音ですね、音。
https://www.youtube.com/watch?v=VUTRyq_61hs
イントロはちょっとおどろおどろしいですが、
ソプラノサックスですかね、明るい感じのメロで
バックのエレピがいい雰囲気を醸し出して歌に入るという、
ま、個人的にはたまらん展開。
抜群の演奏力に小洒落たアレンジに言うことありません。
で、2曲目ですな。
https://www.youtube.com/watch?v=Kw-4Vt6ohW4
1976年発売なんで、
時代的にはAORって言葉が出始めでしょうか。
AORの肝は演奏力とアレンジに有ることは言うまでもないですが、
その条件は軽くクリアなんですが、
AOR全盛期に比べると
前時代的な雰囲気というか過渡期を感じさせますな。
3曲目が「It'sHard」
https://www.youtube.com/watch?v=mi1Cx-4w9AE
ちょっとSSW的な雰囲気が
いよいよ(AOR)の本物に近づいてきた感を漂わせます。
?action_modules_BlogTop_adm_index=true
とアルバムを聴いていくと
確かに上手いしアレンジイイんだけど、メロ弱くね。
というか、おんなじ感じ。
う~ん、惜しいと言うか、
勿論昨今の音楽に比べたらメロイイんだけど、
当時の美メロを知っている立場からすると、残念賞。
クレジットみるとかの
NeilLaersen(ラーセン・フェイトン・バンド)参加してるしね~
もう一歩欲しかった。
本人プロデュースなんで、
もっと外部の意見あったら良かったのかも。
更新日時 : 2018年04月15日 | この記事へのリンク :
皆さんは、カラオケとか好きでしょうか?。
昔はよく歌っていたんですが、
バンドで歌ったりすると歌いたい欲求がそこで満たされちゃって、
最近はご無沙汰です。
で、カラオケと言うとデュエット・ソングってのもハマれば気持ちがいい。
お相手さんがお上手だと下手な私でも盛り上がるんで、
外人のオネーサンが居るスナックとか行ってたりもしましたねぇ。
就労ビザの関係とかでそういったオネーサンも姿を消したんで
スナックも全然行かなくなりました。
とは言え、
また歌のお上手なオネーサンと気持ちよくデュエットしたいなぁ~
とタマには思ったりします。
そこで、
個人的なデュエット・ソングBest5なんぞを選んでみました。
Almost Paradise / mike reno & anne wilson
https://www.youtube.com/watch?v=Yc40EasXz18
ま、言わずもがなの有名曲ですな。
流石のロック系なので迫力が違います。
suddenly olivia newton-john and Cliff Richard
https://www.youtube.com/watch?v=bX_Hj2SOCvI
これも超有名曲なんですが、
うっかりアンディ・ギヴとのデュエットかと記憶違いしてまして、
でもアンディ・ギヴの「Suddenly」も有るんですね。
こちらも捨てがたいと言うか。
https://www.youtube.com/watch?v=neycPuntcYY
出来ればON-JとAGさんでデュエットしてほしかったですな。
what kind of fool barbra streisand and barry gibb
https://www.youtube.com/watch?v=4E-sn3BP6L4
ま、ビージーズつながりですか。
大物中の大物同士で圧倒的な存在感ですな。
Should've Never Let You Go neil sedaka and dara
sedaka
https://www.youtube.com/watch?v=Xzd1Kn5P2Ek
https://www.youtube.com/watch?v=PxFyoajCNxU
ま、美男美女というか、親子ですな。
いい声していて曲もイイ。親子で歌って大ヒット。
言うことなしですなぁ。
Never Gonna Let You Go Sergio Mendes (Joe Pizzulo & Leza Miller)
https://www.youtube.com/watch?v=LbNugxHdggs
流石のバリー・マンとしか言いようのない至極の名曲。
どうせパクるならこういう曲にしてほしいよなぁ。
更新日時 : 2018年04月08日 | この記事へのリンク :
ラテン・ロックと聞くと思い出すのがサンタナさんでしょうか。
あるいはサンタナさん弟のホルヘさんのマロとか。
アフロ・ロックなんてのもありました。
代表格のオシビサですな。
音も暑ければ、ジャケも暑い。
やはり音楽はリズムだなぁ~と思わせますが、
今回ご紹介はコレ。
怪しい感じですが、
思い出すのはアステカ。
(ま、これもサンタナつながりシーラEパパ在籍)
どれもイイんですが、
今回は上の緑ジャケのトライヴ・オブ・ジプシーズです。
https://www.youtube.com/watch?v=2o-rWB-hWm4
これが、盛り上がるのよね~。
もう20年も前なんですね~。
サンタナとかに比べるとずいぶんと最近かと思ってた~。
更新日時 : 2018年04月01日 | この記事へのリンク :
知り合いから数年前に譲り受けました。
見たトコロ普通の軽トラですが、
イロイロ調べてみるとコレが凄い!。
まあ~乗った当初、
軽トラってこんなに速いんだぁ~と思いましたが、
コレは特別だそうです。
「サンバー」って名前が
スバルブランドでは最も古い歴史ある名前で
日本全体でも7番目の長寿とのこと。
それだけでもマニアックなんですが、
そのスバルにおいて自社生産最後のモデルがコレ。
今はダイハツOEMなんですわ。
で、他社も含め、
現行軽トラではないシステムが駆動方式RR。
いや~これは凄い。RR方式採用と言えばポルシェですよ。
ネット上いうか業界では「農道のポルシェ」と言われているらしい。
さらにサスペンションが四輪独立懸架!。
コーナーでの追従性が高いなぁ~と思っていたのですが
軽トラにこのサスは驚きです。
エンジンも軽トラ界唯一の4気筒。
大事に乗ろう~♪
更新日時 : 2018年03月25日 | この記事へのリンク :
BOXもデビューして30年ですか、歳取るわけだ。
まだ活動してるってんだから凄いねぇ。
ウチのバンドで無理を承知でカバーしようよって話が再燃。
やっぱイイけど難しいねぇ。
https://www.youtube.com/watch?v=K1Qy0WRDFTo
ホントいい曲なんだよなぁ。
右上の時間がTVKのミュートマだってすぐ分かるのが笑えますが、演奏してコレをハモるのは難しいっす。
https://www.youtube.com/watch?v=FhFVQORM-Rc
ま、トレーニングだと思って頑張るって感じでしょうか。
それにしても古くないですよね~。
当時、昭和63年頃ってネオGSも盛り上がっていたし、
60年代後半を追体験と言うか、
それくらいの時代が個人的には新鮮でしたね。今でこそビートリーなサウンドはすぐ分かるけど、まだこの頃はそこまでビートルズ理解していなかったしね。
理解が進んだ今だから余計に彼らの凄さが分かって二度美味しい。
http://love-pop.music.coocan.jp/box/index.html
更新日時 : 2018年03月18日 | この記事へのリンク :