当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。
前回に続き
モントルー・ジャズ・フェスティバル映像のご紹介。
今回はアヴェレイジ・ホワイト・バンドの1977年。
もう40年も前になるんですね~。
平均的な白人のバンドってお名前、謙遜し過ぎですな。
ピックアップザピーシーズでどんだけの人がデスコで
踊ったかわかりません。
40年たった今でもどこかで
この曲で踊っていらっしゃるんじゃないでせうか。
https://www.youtube.com/watch?v=3ISLeHByD-I
流石に太鼓系の人は黒い方々ですが、他は白い人です。
さすがのグルーヴ感はとても”平均的”とは思えません。
思うんですが、
1960年代はかのビートルズをはじめ、
ストーンズにしてもブルースやソウルなどの
ブラック・ミュージックをリスペクトして自作曲に
グルーヴ感を取り込んだり、カバーしたりしておりましたが、
まだまだ本家ミュージシャンとは比べられないか
と思っています。
この1970年代のアヴェレイジ・ホワイト・バンド
になると本家顔負けのグルーヴ感が出ていると。
40年も大昔の話ですが
60年代→70年代のたかだか10年もない期間に
いかにに進歩したか。
で、この進歩がどういう展開を生んだかと言うと
個人的にはマイケルのスリラーの大ヒットにつながる
と考えているんですね。
スリラーの前のアルバム「オフ・ザ・ウォール」では
ほとんど白い人をバックに使っていないんですが、
スリラーではいっぱい白い人をバック
(TOTOとかヴァンヘイレンとか)使っているんですね。
この二作の大きな違いは
ご存知通りスリラー知らない人はいない、
「オフ・ザ・ウォール」知っている人はいない、
かと思います。
まあ~極端な例えですが、
日本人にとってメジャーリーガーの日本人以外の選手
ってよっぽどのメジャーリーグFANじゃないと知らいないですが、
大谷翔平は誰でも知っている。
それくらいの認知差があるかと思うんですよ。
つまり、「オフ・ザ・ウォール」はアメリカ制覇
しているけど、世界制覇に程遠いんですよ。
それがスリラーでは世界制覇できた。
これってやはり白い人のバックでサウンド作った事が
大きい要素なんじゃないですかね。
ま~た極論すると黒い人ばかりのバックは独りよがり
というか、耳慣れしていない人にはわかりにくい。
それをわかりやすくしたのがTOTOとか。
で、そういうバックの起用につながるのが、
白い人たちのグルーヴ感の進歩ではないかと想像するわけです。
なんて事を思わせるノリノリの
アヴェレイジ・ホワイト・バンド全盛期のライヴでした。
曲の中に
マーヴィン・ゲイやジェームス・ブラウンのカバーも
織り交ぜるなど
そういったリスペクトに対してもお客さん大盛り上がり。
https://www.youtube.com/watch?v=15GTKt7j9Ps
更新日時 : 2018年11月18日 | この記事へのリンク :
”鉄子の部屋”~電車の好きな女の子のことを”鉄子”と言う~。
正直、まさか第二回があるとは思っていませんでしたが、今日物件写真撮りに行ったら電車が目について、(鉄ッちゃんの)性ですなぁ、あ~これはブログだと・・・・。
で、部屋の窓からの写真がコレ。
コレなんですけどね、偶然上りと下り両方収めることができました。社のデジカメが壊れたので自前の携帯で撮ることになったんですが、シャッター押すタイミングとシャッター切れるタイミングがずれていて1秒近いタイムラグがあるんです。で、この写真取る前に、電車の正面が映らず2枚失敗しております。で、失敗と待った甲斐があったって感じです。
写真の苦労が先走ってしまいましたが、この写真がお部屋の窓から撮れるわけです。
で、別アングルがコレです。ズームしたんではありません。近いでしょう、びっくりですね。
電車好きなら感動でしょうが、そうでない人はすっごくウルサイと敬遠しそうな写真ですね。
おおっとお部屋の紹介忘れるトコロでした。
2004年築のエアコン付きワンルームマンションです。左の窓からの写真が先程のモノです。
ミニキッチンとクローゼットが設置です。
かわいいミニテーブルもあります。
床下収納です。床一面ほぼ収納(2重床)になっています。回転式の収納がありまして、モノの取り出しも便利です。
鉄ッチャンでなくてもオススメです。駅から徒歩3分の近さです。オートロック、防犯カメラ設置で女性でも安心!。
是非見に来てください。
オーダー・カーテン・プレゼント・キャンペーン中!
P.S.電車の写真が一番近くで撮れるのはこのお部屋の玄関先の廊下です。
近いでしょう~でもズームしてませんから。しかし、なぜかこんな写真に・・・・。
更新日時 : 2018年11月14日 | この記事へのリンク :
今、DeepPurpleのギタリストと言えばスティーヴ・モーズさんですが、
その昔デキシー・ドレッグスというバンドにいらして、
プログレFANとしてはよく知っていた方なんですね。
コレ。
アルバム発表は1978年とのことですが、
実際に自分が聞いたのはそれから10年後くらいでしょうか。
それでも30年前かあ(^^ゞ。
https://www.youtube.com/watch?v=ZI4nayVV0VA
思い出すとホントにバカテクで凄いなぁ~と。
全くヒットチャートとは関係ない方々かと思いますが、
コンスタントにアルバムも出ていたので
(それもそこそこ大きなレーベルから)
JAZZ/Fusionシーンでは実績あったんでしょう。
Fusionそこそこ聞いていた私でもは全く知らん感じで、
アメリカ音楽シーンの底の深さと言うか、
凄いアルバムがどんだけ埋もれているのかと
正直ビビりました(^^ゞ。
そんな彼らのデビュー当時、
かのモントルー音楽祭に出たときの映像がコレ
(ってかデビューからモントルー出れるんだから既に実績あったんですな。)
今と変わらない笑顔のモーズさんが右手にいらっしゃいます。
https://www.youtube.com/watch?v=DOlxUqXDEHA
今見てもキメが凄すぎですね。
メンバーそれぞれの力量が一定の水準(かなり高い)以上ないと無理~。
それも笑って恐ろしく難しい事を演っている(@@)。
もっと世に知られていてもイイもんだが、
ま、DeepPurpleファンには縁のないジャンルだしなぁ。
モーズさんのソロもコレとか大好きなんですが。
https://www.youtube.com/watch?v=gwZo6osLXqM
ま、ちょっとこっちの方がRockしてますか(*^^*)。
因みに、dixie dregsのこの時のドラムは
ロッド・モーゲンスタインさんといいまして
後の”ウインガー”デビュー当時のドラマーでもあります。
更新日時 : 2018年11月11日 | この記事へのリンク :
「スモウルダリング・・・」ってタイトル、
スモールじゃありません。もちろん相撲でも(笑)。
ディスコで盛り上がっていますね~演奏も。
この方がコープランドさん。
なんでもJAZZピアニストだそうですが、
このアルバムは至高のメロウソウルを含んだ
ジャジーソウルの名盤だそうです。
毎度な話ですが、色んなジャンルがあるんですね(笑)。
ちょっと聴きはカフェBGMな感じですが、
1曲目からノリノリ(≧▽≦)。
https://www.youtube.com/watch?v=YLpNhJ07ols
なんか飛行機が飛んできそうな(*^^*)。
で、至高のメロウソウルはコレ。
https://www.youtube.com/watch?v=Kfb2vIuoMho
ま、コープランドさんのピアノが雰囲気あるんで
この2パターン並んでも違和感ないです。
https://www.youtube.com/watch?v=VvDd_ZKk3yA
1975年だそうで・・・良い時代だな。
更新日時 : 2018年11月04日 | この記事へのリンク :
ちょっとレンタルして聞きました。(すいませんm(_ _)m)
コレ。
60過ぎても世良さんかっこいいね~!。
ヨッちゃんも激ウマですよ。
ギターいい音してんなぁ~って。
https://www.youtube.com/watch?v=Yw2SEiX-Dis&index=2&list=PLah4szUWCIvirhxC7Y3h6BD2mzvN39Eje
こんな映像ありましたが、
2015年大阪でのライヴとの事。
なんでもヤッターマンのテーマとか
タツノコプロのアニメテーマソングを
先にリリースしてたらしいです。
https://www.youtube.com/watch?v=15eA36pdWsw&index=3&list=PLah4szUWCIvirhxC7Y3h6BD2mzvN39Eje
意外というか、
基本アニメテーマソングとはいえ、
タツノコプロ全盛期はTVを席巻してましたし、
そのテーマソングはアラフィフ世代は誰でも知ってる
パワーとクオリティが有りました。
それにしても、世良さんが歌うなんて、
ちょっと想像し難かったですね~。
でもカッコいいですわ~。
https://www.youtube.com/watch?v=Awrtr3P0P6s
更新日時 : 2018年10月28日 | この記事へのリンク :
ま、聞いてもらいますか。
https://www.youtube.com/watch?v=0PMdR0_KDzY
こういうイントロには弱いと言うか(^^ゞ。
声もいいし(*^^*)。
まあ~毎度な話ですが、1983年リリースで
レーベルなしの鬼レア。
どうやって見つけてくるんでしょうねぇ。
レコード専門店の壁に掲げられて金額6桁とか(≧▽≦)。
なんでもマスターテープ無しで盤起こしらしいんですが、
それにしては音がいいですね。
1983年って時代と現代の技術の賜物でしょうか。
制作本人のライナーノーツが載っているんで、
御本人とは連絡取れたものの
本人もマスターなしだったんですね~。
ご本人曰く、
「ヴォーカルを探していたら いい人がいると聞いて
早速ライヴを見に行ったら歌も上手いし
美人じゃないか!」
おっしゃる通りで(≧▽≦)。
やはり誰が考えても
歌い手さんドアップのジャケットにしますな。
https://www.youtube.com/watch?v=znkCuN4BS3w
バンドのリーダーさんは
自分のやりたい音楽をやるって
レコード会社と縁を切ったそうですが、
偉いというか、
趣味が合いますなぁ。
https://www.youtube.com/watch?v=OunS_ZNmjVc
更新日時 : 2018年10月21日 | この記事へのリンク :
フルリフォームと言うと鉄筋コンクリートのマンションが思い浮かぶかと思いますが、今回はアパートです。
フルリフォームと言うと、ぜ~んぶ交換、新品と言う事だと実は中々言い切れる物件は無いかと。
多くの場合、サッシは変えません。枠から交換となると更に多くのお金と手間がかかります。でも、これまでフルリフォームですよ~と言ってサッシ未交換の物件でその点を突っ込まれた事はありません。
今回は、サッシもそうですが、室内の扉は未交換、柱もそのままですんで、フルリフォームまでは言いませんが、築34年の物件とは思えるかな~思えないだろうな~と言うことでご紹介です。
あざみ野駅徒歩8分の”ハイツ吉美”です。
ここポイントです。駅から徒歩10分以内だとアパート少ないです。何故なら駅近は用途地域が建物を高く立てられる場所が多く、マンションを立てる地主さんが多い。(近年、アパートからマンションに建て替えられたケースも多いです。)
まあ~外観は古色然としてますが、緑が多いのもこの物件の特徴です。手前敷地内駐車場です。空き有ります(月額賃料¥10,000別途消費税)
屋根の上にはBSアンテナ立ってます。
玄関ドア新品に交換です。TVモニター付きインターフォン新設しました。
室号札木製です。
玄関をDKから見てます。手前、木製の洗面台がいい雰囲気かと思います。右手、トイレと浴室並んでます。浴室はユニットバスに交換新品です。トイレも新品交換しました。靴箱は無いのですが、棚設置しています。DKの目隠しに使えます。
新品ユニットバス、トイレ
DKは7帖ありまして、キッチン、戸棚新品です。もちろん、フロア&天井も張り替えました。2口コンロ設備です。
お部屋は和室→洋室に変更しました。フローリング新品です。エアコン設備です。
ベランダは南西向きで日当たり良好です。敷地内の植栽(紅葉)の緑が目にやさしいです。
因みに目の前の建物は”カーサあざみ野”です。
以上が202号室でした。実は203も空いています。
玄関側からDK見てみました。棚の目隠し具合が分かるかと思います。
浴室はユニットバスみたいですが、綺麗な感じのセパレートタイプです。
角部屋で2面採光とれて明るいです。
柱は当時のままですが、和テイスト雰囲気あふれて良い感じ。
可愛い洗面台見に来て下さい。
更新日時 : 2018年10月15日 | この記事へのリンク :
ま、いかにも私が好きそうな番組(^^ゞですが・・・。
これってどのテレビ?って聞かれそうですが、
BS12トゥエルビです。知ってましたか?このテレビ。
ほとんど民放を見ない私ですが、
こういう番組はチェックしていたりします。
民法で見てるのはコレ以外は
タモリ倶楽部、エンター・ザ・ミュージック、音楽交差点、スーパーGTプラスだけです。ホントに”それだけ”です。
ま、それはいいとして、
この二人凄いです。
ホントのところはもっとよく視聴した上で
この二人の名言をどカスカ紹介したいところなんですが、
そんな悠長なことしていたら番組終わるかも~って
(失礼な事)思って投稿です。
マキタさんはかのタモリ倶楽部でよく出てくるので
知っておりました。
スージーさんは名著「1979年の歌謡曲」
http://www.central-tp.com/blog/central-tp/1/id/103330
でよく存じておりました。
その二人がタッグを組むんだから強力です。
何が凄いかと言うと、
コード進行や似てるメロディの使われ方など
これまで主立って語られなかった歌謡曲の分析方法について
(ある程度わかっていたことだけれども)
体系的にバラしちゃったトコロです。
マキタさん曰く
ミュージシャンは”ネタばらし”したがらない。
もちろん商売道具ってトコロはありますが、
ある程度楽器演っている人はコピーすれば分かるんですよ。
有名な”カノン進行”ですが、
「愛は勝つ」(KAN)、「どんなときも。」(槇原敬之)「TOMORROW」(岡本真夜)と「負けないで」(ZARD)
すべてコレが使われているワケなんですが、
TVや本であからさまに発言している人はかつて居なかった。
あとやはり感心するのは、
文献もいっぱい読み込んでいるトコロ。
スージーさん曰く
「子どもの頃に渋谷陽一の文章を読んだLed Zeppelinのアルバム『Presence』の渋谷陽一のライナーノーツがすごい濃厚で・・・」
って子供時代が中学なのか小学なのかはわかりませんが、
中学生だとしても早熟といううか。
二人共私より年下ですが、研究度合いは頭が下がります。
まっとうなミュージシャンにならないで、
こういった道へ進んで頂いたことはありがたい話です。
更新日時 : 2018年10月14日 | この記事へのリンク :
これ、歌の大好きなお姉さんに聞かせたところ驚かれました。
弘田三枝子さんの名前も知らなかったんですが、
「人形の家」って曲は知っていると。
まあ~無理もないですが、
流石に私も弘田三枝子さんの全盛期には生まれたばかりで全く記憶にございません。
このアルバムがCD化されたのが2004年。
私が買ったのが2006年。つい最近の話です(^^ゞ。
お姉さん曰く、
この時代にこれだけのセンスで歌いこなせる
バックボーンはどんな事情があったんだろうと。
帰国子女?米軍基地?。
ま、一言で言うと天才ですかね、他に言葉ありません。
今の時代、音程ピッチが正確な歌い手さんはゴマンといます。
ソウルフルに歌えるお姉さんもゴマンといます。
でもここまで歌いまわしとアドリブが
本場を凌駕出来ているプロの方ほとんど居ないかと。
たぶん、当時はJAZZやR&B歌いこなせる日本人は居なかったから、
目標というかライバルが本場のアーティストだったんだろうかと想像します。
今の日本のではR&Bのお姉さんにしても目標が
UAさんや宇多田さんでは頑張ってもそこ止まり。
そんなトコロに差があるんでしょう。
そういう意味でも弘田三枝子さんは不世出の歌い手さんかと思います。
ですので、
どんなに正確なピッチでソウルフルに歌える
最近の日本の歌のお姉さんに
私が全く興味を示さないのは当たり前の事であるか
と思います。
https://www.youtube.com/watch?v=aeMtlYG4raY
https://www.youtube.com/watch?v=a1xPg9g4ibc
https://www.youtube.com/watch?v=6d16G1ALtRw
更新日時 : 2018年10月07日 | この記事へのリンク :
更新日時 : 2018年10月06日 | この記事へのリンク :