当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。
笑顔も素敵なケニー・ロギンズです。
Best盤というとちょっと探し歩記の趣旨に反すると言うか、個人的にどうかと思いつつのご紹介です。
と言うのは、Best盤というのはアーティストの意思の反映が薄いというか、ほとんど反映されていない。曲単位でイイ悪いならまあそれでも良いんでしょうけどこのブログではアルバム単位で取り上げたいと言うか、製作時期によってアーティストのテンションやテイストも違いますし、もちろん時代の流れもあるのでそういった色んなファクターが重なり合ってできた奇跡みたいのをアルバムはある意味体現していると言うか、そう思うんですね。
で、製作時期もバラバラ、アーティストの製作意図も気薄とあっては私のご紹介気分も乗らない。
さて、ではなんでコレ?って事ですね。
一つはオリジナルのアルバムに未収録の曲が多い。製作時期が近いアルバムにボーナストラックとして納める手もありますが、なにせこの人の場合その未収曲が多い上に名曲揃いとあってはいかんともしがたいところがありまして・・・・というのは”サントラ”・・・・映画の挿入歌などを集めたアルバム・・・がやたら多い。
”フットルース”、”トップガン”、”オーバーザトップ”などなど。
で、どの作品も一定のクオリティがあってはずれ無し。
ヒゲずらなのにさわやかな感じの男前ですが、曲も一聴するとカラッとさわやか、しかし困難に立ち向かう苦悩や心情を励ます言葉と暖かいメロディ(サントラ提供曲って事もありますが・・・)がとても良い感じなのであります。
とくに”明日に向かって(ThisIsIt)”って曲がとても良いです。・・・・ってどこかで聞いたタイトルと思ったらマイケル・ジャクソンの映画だった。さらにマイケルつながりですが、この曲はケニー・ロギンズとマイケル・マクドナルドとの共作なんです。なんかややこしい話になってしまいましたが、後段のマイケルになるほどと思った方、”ハート・トゥ・ハート”も同じくデビット・フォスターも加わって共作です。こちらも必聴です。(”ある愚か者の場合”も彼らの共作)
情報:タワレコ 入手タワレコ
更新日時 : 2010年02月14日 | この記事へのリンク :
今、気がついたんですが、今年の探し歩記、一発目はコレにすればよかった。
”がお~”って感じで有名な”サバイバー”の大ヒット作ですが、今回のネタは実はコレじゃありません。
コレです。コレ、コレ。
「アイ・オブ・ザ・タイガー」も入ってますよ。
で、コレがアマゾンなんかで700円くらいで売ってる。10曲入りのライブなのですが、バッタもんではありませんよ。ちゃんとした正規発売(ただ輸入盤の場合正規もバッタもないんですが、国内盤で言う正規もんの音ってことで)です。たまに駅とかスーパーとかで1000円以下のライブCD見かけますが、中身は色々で音が悪かったり掘り出しモンがあったり。コレはドキドキしませんが安心して聞けます。
実はコレと音が同じです。全く。はい。
で、2曲削られています。さて、この状況をどう捉えるかですが、熱心なファンなら下、ちょい聞きしたい人は上ってとこですか。
今回紹介のCDは、amazonサーフィン(自分で勝手に呼んでるのですが、要はamazonの”コレ買った人アレも買った”とかでCD紹介ページを見まくることです。そこで個人レビューを読んで”また買った”になってしまうんです。amazonホント商売上手と言うかファン心理を読んでる。まだまだ”楽天”とか及ばない所ですね。)してて見つけてしまったのですが、”サバイバー”に限らず、過去”ライブCD”出した洋楽アーティストの多くがレーベルの枠を超えて同じフォーマット(ジャケ変更、2~3曲カット、500円~700円)で発売されているんです。
サバイバーと一緒にスティクス(コレは元CD持ってたので涙チョチョ切れ)、38スペシャル、バニラ・ファッジ、ナイト・レンジャー、アトなんだっけ・・・ッてな感じで何枚も買っちゃいました。
調べるとかなりの数のアーティスト出てきますよ。よかったらどうぞ。買いすぎに注意ですが・笑。
情報&購入:amazon
更新日時 : 2010年02月06日 | この記事へのリンク :
ひっさしぶりに雪が積もりました。雪だるまが作れるくらい積もったのは記憶をたどると3年前位じゃないかと・・・・その時は子供に雪だるま作ってあげて、みかんを目玉にしたら”顔が怖い”とおお泣きされました・・・思います。
これは某自宅の庭です。
これは何処?って感じですが、実は”こどもの国”の駅です。左手は駐車場ですね。
たまプラ駅前は既に除雪済みでした。
弊社駐車場も御覧の通りです。雪だるまを作りたい衝動に駆られつつ出社しました。
先日、地元の電気屋さんが花を植えてくれました。(ありがとうございます。)そこもこんな感じに。
お引越しの場合は荒天は大変なので今年はコレぐらいで納まってくれるとイイかな、なんて思ってます。
更新日時 : 2010年02月02日 | この記事へのリンク :
はい、アンヴィルの「MetalOnMetal」ですね。
ってメタルFANなら誰でも知っているんですが、一般的には・・・はは。しかもまたまた温故知新的な1982年のアルバム。
が、しかし、ご存知の方もいるのでは?。と言うのも昨年公開の映画「ANVIL~夢を諦めない男たち」が結構話題になっていたもので。でも、まあTVや新聞で目にしても”誰それ?”って感じでほとんどの人はスルーではないかと思いますが・・・ははは。
自分は新聞で目にして”まぁ懐かしい。まだやってるんだスゲー”で、当時エアチェックしてあったカセットを引っ張り出して聴いたら、いやいやかなり良いんでないか。で、amazonチェックしたらCDあるわ、で購入。
”まだやっているんだスゲー”の意味ですが、最近よく再結成などで往年のバンドが復活してコンサート(ライブではないですよ、コンサート)をやっていますが、それは全然”スゲー”じゃないんですね。かつて”売れていたバンド”が”過去の遺産”で食っているわけでたいした感動じゃないんです。(だったら過去のライブ音源見つけて聞いたほうが良いんです。) マニアにしか売れていなかった彼ら(アンヴィル)がまだ売れずにライブをやって新作を継続して作っていることがホントに”スゲー”。
AC/DCも継続してライブして新作作ってますが、売れていますからね。家族に借金までして新作作っているアンヴィルはやはり”スゲー”です。近所の親父バンドがへそくりでスタジオで録音するのとは違いますよ。元ガンズのスラッシュなんかにリスペクトされている彼がちゃんとレコーディングするってことです。
話が長くなったので挿絵?入れてみました。このところ映画見に行く時間はないのでレンタル解禁が待ちどうしいです。
で、「METAL ON METAL」でしたね。さすがに彼らの代表曲が多く全曲だれることなく一気に聴かせてくれます。スピーディだったり、メロディアスだったり、ヘヴィだったりメタルと言われるジャンルの要素をバラエティに展開してよく出来ています。それになにより曲がキャッチーですね。個人的には”Scenery”がお好み。サビメロがハモッたりしていて。ただ、どっかで聞いたようなフレーズは愛嬌ってことで・笑。
http://www.youtube.com/watch?v=bpCA_BEuKfE
先日、友人と一杯やったときに友人は84年だかの西武球場で見たとの事。私も行きたかったです。で、その時のTV放映のブートDVDとか売っているので買うかどうか考えています。で、自分以外にアンヴィルなんて周りには知っている人いねーだろう~と思っていたのでそんな話で盛り上がれたのがなにより嬉しかったもので音楽話に花が咲きまくりで午前様でした。
情報:FM 入手:amazon
更新日時 : 2010年01月28日 | この記事へのリンク :
先日のブログでSACDの試聴でコレ聞きました。ハイ終わり。で一体何のアルバムか否かを一切触れませんでした。
知っている人は多いかと思いましたが、知り合いのブログでも取り上げられていたので、ここは言及しない訳にはいかないかと・・・。
いわずと知れたTOTOの2nd「hydra」です。いや~世界中で多くのコアファンがいて昨年まで活動していたバンドなもので何から何を言っていいのか難しいです。
ちょっと前に”無人島に持っていく〇〇”って話題がありましたが、その一つに”無人島レコード”ってのがあって要は1000枚以上レコードを持っている人が無人島に数枚しかレコードを持ち込めない場合、何を持っていくのか。そんな特集の本がでましたが、個人的にその1枚にコレは入ります。
自分の音楽観のルーツとも言えるアルバムでロック、ソウル、JAZZ、細かく言うとAOR,プログレ、JAZZロック、レアグルーヴ、マイルス、和JAZZ,シティソウル、SSW、etcなどにはまる要因になったアルバムです。つまりはそういった要素を全て含んでいた。
TOTOのメンバーはスタジオ・ミュージシャンでバンド活動よりも他人のアルバムでのプレイがはるかに多い人たちで、多岐に渡るジャンルの音楽に携わってきた経緯があり、まあ元々器用で幅広い音楽の趣向があるって事なんですが、それがバンドにも反映されていたと思います。
まあ他人にオススメと言うより、個人的にコレだけあればそれでイイ類のモノで先日のSACD騒動の時も5回は聴いてしまいました。
で、そうそう知り合いの方がギタリストのスティーヴ・ルカサーとチャーの動画をアップしていたので、
http://blog.goo.ne.jp/chicago1818/c/8d2d7056eb213e67f25ff6213bed775d
↑ここです。是非クリックして見て下さい。
ルカサーのメロウな演奏と言うとコチラなんか如何でしょうか。
ウィルソン・ブラザースです。
AORの名盤中の名盤です。ルカサーの押さえたギターは絶賛されております。
ルカサーではないですが、個人的にはコレなんかも超オススメ。
カーラ・ボノフの1stです。
ギターはワディ・ワクテルさんです。リンダ・ロンシュタットなんかに曲を提供するだけあってイイ曲揃ってます。で、バッキングが最高なので言うこと無しですね。
勢いあまって3枚も紹介してしまいました(笑)。
更新日時 : 2010年01月08日 | この記事へのリンク :
2010年になりまして、あけましておめでとうございます。
年末年始休暇の間にネタ探しをと思っていたのですが、消防団の年末年始警戒だとか神社の初詣準備、お出迎え、消防出初式、かみさんの実家にご挨拶など多忙で・・・・・。
しかし、密かに準備していた事がありまして、それがSACDの設置です。
SACDとはスーパーオーディオCDの略です。SACDとはなんぞや?、まあ、簡単に言うと音しか入っていないDVDで、その分豊富な情報が入っています。特徴としては5.1ch化、つまりサラウンド化です。
なんでいまさら感がありますが、(話題になっていたのは4年前位か?)何故かと言うと”クリムゾンの宮殿”や”Red”がSACD化されたもので・・・。で、別にそれだけだったら買うこともないんですが、2009リマスター&未発表DVDと抱き合わせ販売(またフィリップにやられた・笑)。
このDVD欲しさに結局買わざるを得ない・・・トホホ。
で、で、一応サラウンドシステムは持っているので、SACDのプレーヤーはどうすれば手に入るのかと調べたんですね。するって~とかけるだけのプレーヤーなら2万円しないんですね。
で、で、で、買いましたよ。パイオニアのDVDプレーヤー。HDDやブルーレイがどうのこうのって時代にDVDプレーヤーですよ。(まあそのおかげで安い)
さて、配線もしてさあオンエア・・・音が出ない。で、よお~く説明書を読んだらSACDは光送信を拒絶してるとの事・・・ガーン。さてさてどう言うことかと言うと5.1chってことはその分音のデータを多く送信する必要があるので普通DVDは光通信やHDMIなどで繋ぐんですね。で、光通信を拒絶ってことはそれらが使えないのでよくあるピンプラグ(赤と白の2本見たことありませんか?)を6本も使うことになるんですね。
しかたがないのでピンプラグ6本用意して、サラウンドシステムに繋ごうとしたら、無い。無い。サラウンドシステムに端子が無い。は~ぁ、トホホのホ。そうだったSACDがどうのこうの騒がれる前に買ったサラウンドシステムだった。対応してないわな。
コレコレ、コレがなかったのよ。
まあ、こんな事でガタガタ言ってたらオーディオ組めません。
久しぶりに前段が長くてすみません。
で、サラウンドシステムも買いましたよ。さすがに新品とか、ぜ~ったいに無理なので考えました。現在持っている機種の後継種に端子対応のモノがあるはずのなのでネットで探して中古をヤフオクで手に入れました。(あとで現在のサラウンドを売っぱらえば実質出費は1万円位)
そんなこんなでやっと音が聞けたのが大晦日。
で、聞いたのがコレ。
はあ~ここからが本題なのにここまでが長かったぁ。
で、いやぁ待った甲斐がありました。もうコレは別モノですな。別モノ。
ルカサーのギターがリヤスピーカーに振ってあって”すぐそこ”で聞こえるんですよ。すぐそこ。
例えば1曲目のハイドラですが、ブレイク後の”チャラララ、ジャジャジャ”ってトコロのジャジャジャの最初のジャがCDだと”ンジャジャ”、SACDだと”ジャジャジャ”って感じなんですよ。音符だと”休符♫”と”♪♫”。ん~説明が難しい。エレキをやっていたら上手く説明できるかもしれないんですが、要は音の立ち上がりに差があってSACDはスピード感があるんですよ。
ハイ、こんなのも聞いてみました。有名な”アフリカ”のイントロはパーカッション2人居るんですよ。あれ~増えた?。この輸入盤は1,500位で手に入りますよ。
結論!、意外とお手軽に(おいおいここまでくるのに何文字使った?)楽しめました。というのはコレだけの劇的違いをオーディオ機材のグレードアップで体感するには(予想ですが)100万円位はかかるのではないでしょうか?。
で、クリムゾンはどうしたって?。コレがまだ買ってないんですよ(爆)。
更新日時 : 2010年01月07日 | この記事へのリンク :
以前、鉄ヲタだったって事をバラしたことがありましたが、おかげでこんな写真を撮っていたのでブログも書けるなぁ~と変に感心したりしています。
写真がいい感じでセピアっていて雰囲気ありますが、さてどこでしょう?。
まあ、たまプラ、あざみ野のカテゴリなのでどっちかってことですが、答えは”たまプラーザ”です。
手前が上りのホームです。向こう側が南口ですが、みごとに草ッ原です。
電車は東急3000系でたしか6両編成くらいじゃないでしょうか?。先頭車両の先にまだまだホームが続いてそうです。屋根の鉄骨支柱が当時と変わっていなかったら位置が分かりますね。
人影が少ないのと3000系は当時でもあまり走っていなかった印象があるので察するに回送ではないかと思います。貴重なショットかもしれません。
しかし、手前の木の柱と紐による柵はなんともいえませんね。入り放題じゃん。
さて、こんな話題で地元に強いところをアピール出来たでしょうか(笑)。
また面白い写真が出てきたらアップしますので乞うご期待!。
更新日時 : 2009年12月28日 | この記事へのリンク :
え~今年の営業日もあと2日になりまして、いよいよブログも書き納め?。
さて、探し歩記は何処行ったって感じで放浪中?ですが、昨年末の追悼特集は好評?だったかどうか、如何でしょうか?。今年もどうしようかと思いましたが、振り返ると大物な方が多く、特にこの人が
ってことでやはり触れないわけにはいかないかなぁ~と。
で、まあアルバムと言ったらコレしかないわけで、
あらためて聞いてみていいアルバムだなぁと思いました。
BeatItやThrillerが取り上げられることの多いこのアルバムですが、バラードやポップなラブソングなどバラエティに富んで大人(40代以上ですよ。)にも十分アピールする内容であります。そこんトコはクインシー・ジョーンズのちからが大きいと思うのですが、バックミュージシャンに白人を多用しているのがこのアルバムの大ヒットの要因じゃないかと聞きながら強く感じました。(まあ、そこら辺は多くの人が語っている所ですが・・・。)
それまでの歴史上、ソウル=黒人、ブラックミュージックですから基本的に黒人メインのアルバムには白人が参加することはめったになかったわけです。(逆はアヴェレイジ・ホワイト・バンドとかありましたが・・)
当時高校生だった自分にはバックミュージシャンが誰それってのはどうでも良かったわけですが、黒人のみのバックだったら当時あれほど聞き込まなかったかと思います。何故なら自分が聞きまくっていた洋楽の多くは白人モノだったからです。そんな自分が素直に入り込めたのはクインシーのおかげですよね。
30年近く音楽バカやってきて好きなミュージシャンの演奏なら一聴して誰それが叩いているとか、奏いているとか分かるようになってくるとこのマイケルのアルバムもより理解がいくと言うか、そんなこと考えながら1枚聞き入ってしまいました。
他では、三木たかしさん、レス・ポールさん、忌野清志郎さん、加藤和彦さんら錚々たる面々が逝ってしまいました。残念です。
更新日時 : 2009年12月27日 | この記事へのリンク :
さて、午後の一服のひと時、ブログの時間がやってまいりました。(笑)休憩時間も仕事や~。
で、久しぶりの新カテゴリーですが、その昔007シリーズで「私の愛したスパイ」ってのがありましたが、因んでみたつもりですが、苦しいと言うか、ええ、独り言だと思って忘れてください。
で、で車ネタなのですが、これまた音楽以上にDeeeeeeeeeeepな世界なモノで、あ~また面倒な事になりそう~、と言うわけでネタ次第では深みにはまるのでこれまで自分が所有して乗ってきた車に絞ることにしました。(どこがDeepなんだ?)
はい、最初はコレです。コレディア、もといコルディア。
まず、ボケボケ写真ですみませんが、これが現車というか実際に乗っていた車の写真を携帯で撮ったモノなので・・・ははっ。
はい、ここまでで既にDeepだって事が分かった方はマニアですね(笑)。ナンバープレートが凹んでてお恥ずかしいですが、札幌ナンバーってのが分かりますかね。ひとえにこの希少車(生産台数が少ないって意味です。貴重なってわけではありません。)を選んだのは、4WDでハッチバックと言う条件に拘った結果です。因みにその希少ぶりを紹介するとこのタイプ(4WD1800Turbo)に限ると生産数は5,800台/3年です。この車不況と言われる今の時代でもフィットは年間15万台売れてます。
基本構造はミラージュの技術の流用でFF,サスペンション、シフトなど同じ形式です。注目はシフトで
”スーパーシフト”と呼ばれておりましたが、運転席側のシフトがL←→H(ハイとロー)の2段になっていて通常の助手席側の4段ギアをさらに2段わけ出来るようになっていました。イメージとしては自転車のペダル側2段、後輪側4段と思ってください。つまり8段ギアって事ですな。
操縦性の良し悪しは別として、理論的にはギアが細かい方がトルクカーブのロスを減らせるのでより速い走りが期待できるって事です。自分は一定のシフトパターンを決めて(シフトアップが1L⇒2L⇒2H⇒3L⇒3H⇒4H、ダウンが4H⇒4L⇒3L⇒2H⇒2L)運転してました。全日本ラリー選手権で優勝した記録もあるくらいなのでそれなりに有効だったのではと思います。結構楽しかったです。
基本FFなのですが、ハッチバックのウインドウの重さの影響か雪道での4WDのテイストはFRっぽくドリフトは楽でしたねぇ。
エンジンは135psでよく言うとマイルド、悪く言うとつまらない~んですが、雪道だと乗りやすいって感じですね。
2回目の車検で50万かかるって言われて捨てたんですが、自分の車史では一時代を築いた名車というか(唯一、車検通してるし)楽しまさせてもらったというか、思い出深い車ですね。
そうそう、知り合いがTV番組のプロデューサーしてましてこれまたある意味マニアックな番組やってます。
コレです。面白いので是非見てください。
では~。
更新日時 : 2009年12月26日 | この記事へのリンク :
さて、問題です。ここはどこの国でしょう?。~ぶらたまプ~なのにそんなアホな質問をしたくなるほど雰囲気作りにとても成功しているBar&Cafe kovu(コヴ)さんです。
ぶらたまプ~今回はたまプラーザ駅前通商店会のkovuさんにお邪魔しました。
場所はたまプラCOOP前の通りをKONAMIスポーツの方へ歩いて橋を渡り、左手の城南信用金庫前を通り過ぎてT字路のところにある酒屋さんの手前を左に入ったビルの2階です。
歩道際に看板出てます。
中入ってみましょうか。
ハイ、こんな感じです。百聞は一見にしかずですね。
写真そのまま絵葉書とかパソコンの”壁紙”に使えそうです。(はは、自画自賛ではありません。内装や装飾が素晴らしいって事です。)
温かみある非日常的空間に”ここはどこ(の国)?”とつい思ってしまいつつ和んでしまう自分でした。
床から天井まである開放感ガラスウィンドウを通してあることに気が付きました。この立地がとても良いって事です。普通2階は店舗としては人目に付きにくい、北向きは日当たりが悪い、って事で敬遠されがちですが、このカフェは通りを歩いている人と目が合わない、日が当たらないのでウィンドウにカーテンやブラインドをつける必要がなく一日中ウインドウから外を眺めていられる点のメリットが大きいと思います。まあ、それだけ居心地も良いと、そういうわけです。
さて、注文しました。今日のお昼は”鶏つくね焼きと小鉢のお昼ご飯”です。
前菜が来ました。
前菜は「野菜のかき揚げとキュウリの酢の物」です。前菜にかき揚げとはちょっと驚きましたが、塩の振り加減が絶妙で「おおっとコレは!」と心で叫んでしまいました。酢の物とのバランスもバッチリで前菜で早くもノックアウトです。
メインディッシュにも期待が膨らみます。
来ました!ハイ、かじった写真ですみませんm(_ _)m。言い訳ですが、食べる前の写真がカメラのトラブルで写ってませんで、確認しなかった自分が悪いのですが、美味しそうな食事を目の前にして我慢出来なかったって事で・・・・(^^)ゞ。
で、参りました。
まず、汁物ですが、ゆずと長いも?生姜、ねぎ、辺りまでは分かったのですが、コレまで頂いた事の無い味でコレが、美味しいんですわ。
で、続いて・・・・ホントに美味しいんですわ。って評論家ではないのでどう書いたらいいか分からないもので・・・。
実はこのカフェは弊社の仲介で開業されたので、店主の方も存じ上げているのですが、失礼な言い方承知で絶賛させていただくと、普通の主婦の方なんですね。で、主婦の方が飲食業を始められるといい意味で”家庭的な”良さが売りになるケースが多いと感じているのですが、今日のお昼は「職人」的な印象と言うか、「えっ、店主の方が作っているの!」と正直驚いてしまいました。
コレは他のメニューにも大きく期待してしまうなぁって感じです。
”カフェ激戦区のたまプラーザ駅前商店街にまたまた強力店出現!”に見出し変えようかなぁ。
”たまプランヌも大満足の内緒のご用達カフェ”とか。
お店の詳細は下記HPを御覧下さい。
http://www.kovuvich.com/toppage.html
アンティークな食器なども売っています。
ご馳走様でした。
更新日時 : 2009年12月12日 | この記事へのリンク :