たまプラーザ賃貸、あざみ野賃貸、セントラル産業不動産BLOG

当社の物件紹介や地域情報まで住むにあたりより親近感をもてるブログを目指します。

ブログ一覧

RadioDays2&どれみふぁワンダーランド

パイレーツ・ロック(邦題、原題はTheBoatThatRocked)という映画御存知ですか?。

これなんですけどね、見た目はどこが海賊じゃ~ですが、~カリビアンみたいに海賊のお話ではありません。

1960年代のイギリスの話です。ビートルズ,ストーンズ,ザ・フーなど世界に名だたるロックバンドが登場した時代と国であるにもかかわらず、ラジオがBBC、つまりは国営放送しか無く、放送規制や、またミュージシャン組合による制限、癒着などでかかる曲も限られていたりして曲の情報が今の中◯や北〇〇並に制限されていた事実をご存知でしょうか?。

では、何故第一次ブリティッシュインベンションと呼ばれる世界の音楽産業に猛威を振るったイギリスのミュージシャンは何故誕生したか?。

それは彼らが居たからです。彼らとは海の上から放送電波を流す人たち(たぶんお金持ちなんでしょう)。海からの放送を制限する法律がなかったのでどんな曲もかけ放題、言いたいこといい放題。

やっぱりRockはレジスタンスなんだなぁ~と思いますね。

また、ラジオが音楽メディアとして強い影響力があった事を感じます。

で、今となっては映画にもなり、こんなCDも出ています。

要は彼らのおかげで売れた曲を101っ曲集めたCDです。コレで2000円ですからお買い得です。

まあ先程あげたビートルズなんかは当然入っていません。ですが、S&G、アレサ・フランクリン、ビーチボーイズ(これはEMIだからかな)、ディラン、バーズ。テイナ・ターナー、オーティス・レディングなどスゴイ人達が入っています。

スペンサーデイヴィスグループのGimmeSomeLovin'も入っていますが、こんな曲までパイレーツロックだとしたら当時のBBCの姿勢はホントに如何なものかと憤りを覚えずにはいられません。

まあ、怒ってもしょうがないので、素直にこのオムニバスを楽しみましょう。というか60年代POPSの良質サンプラーなのでオススメです。

閑話休題

昨日、貯め録りしておいた「どれみふぁワンダーランド」みました。

宮川さんの音楽に対する造詣の深さと自分にマッチする音楽嗜好が私にとっての最高のエンターテインメントを提供してくれる素晴らしい番組です。

現在これ以上面白いTV番組は(個人的に)ありません(断言!)。

昨日も大変楽しまさせてもらいました。なにしろ番組内で彼らが演奏した曲が「セレブレーションbyクール&ザ・ギャング」、「トワイライト・ゾーンbyマンハッタントランスファー」だったりします。

更新日時 : 2010年10月08日 | この記事へのリンク : 

最近気がついたこと

え~今回は探し歩きでも何でも無いんですが、

最近あることに気がついて愕然とした事がありまして・・・・。

アラサー、アラフォーの方々で

これを

ご存じの方、手を上げてください。

素直にその場で実際に手をあげてしまった方、そこまでされると恐縮ですが

ありがとうございます。

まあ~80’s洋楽を知っている方ならば、どちらも避けて通れない名盤中の名盤なので

今更というか、そんな当たり前のこと聞かれても・・・・

と戸惑うのが普通ではないでしょうか。

ええ、ええ、私も80’s洋楽フリークなので今更このアルバムについて云々言うのは

恥ずかしいというか

・・・・例えば野球FANに”イチロー”や”松井”・・・誰でも良いのですが、

誰でも知っている選手・・・・のことを説明するような無駄な行為というか、

今更さらさら感というか・・・・・。

で、かのアルバムの最初のシングル曲は

「ラジオスターの悲劇」であり「ヒート・オブ・ザ・モーメント」ですね。

ええ、ええ、ええ、どちらもなん百回と聞いておりますよ、これまでの人生で。

で、先日気がついてしまったのですが、

歌のAメロがそっくり。

ん~、ここまで引っ張ってきたのにコレかい?って感じでしょうか。

え~!!

と驚いた方、握手しましょう~。

いや~言葉を変えると”パクリ”ですよ~”パクリ”・・・・

でも実際は”使い回し”・・・・作者同じですから。

ここで「・・・え~同じなのぉ~・・・」と驚いた方、そうなんですよ~。

何気に「ヒート・オブ・ザ・モーメント」歌いだしたら、

自然と「ラジオスターの悲劇」になってしまったんですね。

洋楽をパクった邦楽は100曲以上知っているというか、

かなりの確率で発見してきたと自負している自分としては

何百回と聞いてきて分からなかった(^^ゞ。

アレンジが全く違うので分からないように成っていた、

と情けないやら関心するやらです。

あ~洋楽は深い。ホントに深い。・・・・分からなかった自分が情けない・・・・。

更新日時 : 2010年09月30日 | この記事へのリンク : 

Radio Days 1~涙のリクエスト

な~み~だ~の~♪と歌ってしまった方、残念ながらチェッ◯ーズの話題は出てきません。

1980年にヒットしたチャーリー・ドアーの「涙のリクエスト」をご存じの方いらっしゃいますか~?。

チェッ◯ーズより4年早いというか、全米チャートの話なんで関係ないと言うかなんですが、つい先日このCDを買いまして、一聴して「涙のリクエスト」が久しぶりに聞いてあまりに良い曲なのでブログネタになるかなぁ~と思ったんですが、アルバム全体で好みの曲は多いのに「涙のリクエスト」が図抜けていてあと団栗なので・・・ブログ書くまでの気持ちに当初は至らなかったんですね。

ところがCDのクレジット見て、チャーリーさん、イギリスの方でこのアルバムのプロデューサーもfromLondonて事にちょっと意外な感じをもちまして(全米チャートでヒットしたからってアメリカ人じゃなくても全く不思議ではない・・・Beatlesイギリス、AirSupplyオーストラリア、KraftWerkドイツ、坂本九日本・・・・んですが)。と言うのはカントリーぽい印象が強かったんですね。(ですがオリヴィア・ニュートン・ジョンはイギリス生まれオーストラリア育ちだったりします。)

ですが、このアルバムはナッシュビルレコーディング。

アルバムを聞くと、なるほど~曲は確かに湿気度高いが演奏はタイト、声はカントリーだよなぁ~。

そこで情報を知りたくなってネット検索。したら予想外に多ヒット!。これは驚きでした。読んでみてナルホドナルホド。これは書かねばならないと。

とりあえずジャケットでも。こんな方です。

Pilot of the Airwavesとかいて「涙のリクエスト」と読む・・・・わけではありませんが、名邦題ですね。いわゆるDJ、ディスクジョッキーと言えば当時はラジオのパーソナリティーが一般的でした。今よりずっとラジオがメデイアとして威力のあった時代・・・・本ブログのタイトルRadioDays・・・・夢中になってラジオを聞いていた方、パーソナリティに憧れた・・・いわゆるアイドル視・・・ことあるのではないでしょうか。

女の子がそんなラジオのパーソナリティに憧れるお話なんですが、此頃1980年頃はそんな時代の終焉に近い時だった(かの「ラジオスターの悲劇」も同じ年のリリース」)もんで「涙のリクエスト」曲自体は60年代っぽいドリーミーな感じなんですが、アレンジは70年代っぽく凝っていい感じで、ホント名曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=SGKrgJZhpzk

で、ラジオ世代の方、全米トップ40好きの方の印象に強く残っているらしいんですね。

ヒットと言っても13位ですし、これっりの一発屋、次作にTOTO関連の面子が参加してヒット曲はなくともAORの括りで次作だけは国内盤が発売されているというなんとも記録に残りにくい本作ですが、「涙のリクエスト」は記憶に残っていたというお話でした。

更新日時 : 2010年09月19日 | この記事へのリンク : 

残暑にフュージョン

皆さん、こんにちは~トシです。

暑いが続きますが、いかがお過ごしでしょうか?。

例年なら秋の風が吹いて夜の気長にJazzyな音楽でも・・・・となるトコロ・・・・。

な風で

ときて

な感じですよね~。

で、夏と言えば普通はサザンでチューブでとなるんでしょうけど、自分はAORでFusion(フュージョン)って感じなもので・・・・で、ここはFusionで一枚。

で何が良いかと探したんですが、アルバム一枚さらっと聞き流すには良いものは多いんでこの時期BGMには確かにピタッシ!ですが、ちょっと気がついたんですが、記憶に残る(例えば曲名を覚えている)曲が少ない。私的名盤に限ってもよく聞き直すとキラートラックは1~2曲。あれ~そんなモンだっけ~ってのが正直な印象ですが、名盤度合いが下がったのは言うまでもありません。

察するにどうでも良い曲も聞き流してしまって良くも悪くも印象に残らない。 

で、言ってしまうと実は”どの曲もみな同じに聞こえる”だったり・・・・。

まあ~ヴォーカルが無いと変化に乏しいのも分かるんですが、元々JAZZからの派生でFusionなのでシングルヒット指向でなかったり、技巧に走って聞き手との距離が遠い(つまり分かりにくい)のかなぁ~と。

これが”Rock”だ”Pops”だになると”捨て曲なし!”ってレベルじゃないと名盤までは行かないんですねぇ~。私的名盤クラスだとで全曲言える(タイトルもしくはメロディー歌える)し~。繰り返しますが、Fusionそんなモンだったけなぁ~ってのが正直なトコロなんですけどね。

まあ、でもありました。とりあえず曲単位でいいモノ多いです。 

ダン・シーゲルさんです。最初に国内発売された時のLPはAORにならってジャケ差し替えだそうです。そこらへんもFusionというよりはPops感覚で売られたのかと思います。

コレです。

ロスト・イン・メモリーだそうです。・・・・・ぷぷっ・・・時代ですかね。

その昔FM東京のサウンドアドベンチャーでテーマソングに使われていた曲が入っています。サウンドアドベンチャーのパーソナリイティはあのユーミンですから、その曲のクオリティがいかに高いかを物語るかと思います。美メロの雨あられ、緩急つけた曲構成、凡庸に長い展開がない、などFusionというよりはポップなインストって感じですね。その後も、ダン・シーゲルさんはTVのテーマソングなどによく使われることが多いです。 

団茂さんではありませんヨ。

ではでは~。

 

 

 

 

更新日時 : 2010年09月06日 | この記事へのリンク : 

難波弘之1st

先日、友人が山下達郎のコンサートに行って大変よかったとの話しを聞きまして話題が今回ご紹介の難波弘之さんに及んだのですが、ま~正直言って個人的に日本人アーティストFavoritNo.1なもので、このブログで紹介もなんも別格すぎて客観的に語れない・・・・まあそれこそブログって感じなんでしょうが・・

と言いつつ山下達郎さんカラミのネタもあってちょっとご紹介してみようかと。

達郎さんのコレに収録されております

”夏への扉”(夏の扉じゃありませんよ。)と言う曲ご存知でしょうか?。作詞が吉田美奈子さんとスゴイ面子の作品ですが、よく歌詞を聞いてみるとラブソングや爽やかな夏へのオマージュといった内容ではないことが分かるかと思います。

実はロバートAハインラインというアメリカの作家の書いたSF小説が題材になっています。書かれた年が1954年なのに見事に近未来を予想しております。

はてさて何故そのSFと山下達郎と吉田美奈子?。そこで難波弘之さんのご登場です。

え~難波さんとはなんぞや?と云う処から話しなければと思うのですが、山下達郎さんのツアーメンバーをかれこれ30年以上続けています。作編曲家で歌手に曲提供、ゲームやアニメのサントラ制作、ミュージシャンとしてレコーディングのバッキング(鍵盤です。)、多くのバンド(野獣王国、APJ、センス・オブ・ワンダー、ネルソン・スーパー・プロジェクト、Vibes,etc)のメンバー活動などなど。

その多忙な音楽家の別の一面が学生時代に書いたSF小説が大きな文学賞を頂いたこともある小説家でもあったりします。

そんな難波さんが初めてソロアルバムを出すことになってそのコンセプトがSFだったわけです。内容としては有名なSF小説について曲を書くと。ですのであの”アルジャーノンに花束を”なんかが取り上げられて収録されています。氷室京介が1989年頃に同タイトルの曲をヒットさせましたが、それより10年前の話です。当然曲は違います。

で、これがそのアルバムです。

この当時既にJ-POP業界でレコーディングに引っ張りだこの難波さんは横のつながりも多く、このアルバムには上記のお二人以外に織田哲郎、北島健二、など有名どころが多く参加しております。さらに加えるならジャケットを描いたのは手塚治虫さんでライナーノーツはグインサーガの栗本薫こと中島梓さんです。

どうだ、参ったかっ!って感じですが、自分がこれまで会った人でこのアルバム知っていた人は皆無です。ははは・・・・。まあ、それでこそ探し歩記ってかんじもしますが・・・・・。

アルバム評としては、次作2ndや3rd、4thアルバムのようにキラートラックの雨あられ状態ではありませんが、耳なじみの良いポップチューンがそろっております。特に”アルジャーノンに花束を”と”夏への扉”は良いです。(まあ小説もGOODなのでその影響もあり。)

 

更新日時 : 2010年08月20日 | この記事へのリンク : 

下津井電鉄

さ~て、いよいよ趣味のページも佳境に入ったというか、なんというか・・・・。

子供の頃所謂”鉄っちゃん”だと大人になって”廃線マニア”に進化?するという健全な成長(爆)を遂げて・・・・・私のことです・・・。

廃線・・・・廃止路線・・・・廃止された鉄路・・・・営業をやめた電車・・・・まあ簡単に言うとそう云う事ですが、都会近郊で育った子供の頃はまさか鉄道が廃止になろうとは夢にも思わない・・・むしろどんどん延長されて伸びるという・・・そして大人になって”苦い”も”すっぱい”も分かるようになって”廃線”と云うものがキチンと理解ができる。

鉄道を組織として捉えるとある意味”解散”、電車を物として捉えると”解体”、いずれにしろ”消えて無くなる”ワケですが、地面は無くならいわけで例えばトンネル、ホーム、路盤、橋などなど・・・・まあ路盤に至ってもショベルカーまで動員すれば”解体”も可能でありますが・・・・必ず”そこに列車が走っていた痕跡が残るのが廃線の大きな特徴かと思います。

廃線跡探索の楽しみ・・・・栄枯盛衰を実感できること、痕跡を探検できること、自然と戯れること、でしょうか。

では、行ってみましょう。

今回は瀬戸内は瀬戸大橋の本州側の掛け口に位置する下津井鉄道です。

旧児島駅舎です。現在は”シモデンツーリスト”営業所になっています。”シモデン”・・・つまり下津井電鉄・・・会社は存続しているんですね。建物(天井側のウインドウも含め)はそのまま使用されています。可愛らしい駅ですよね。

中もほぼ当時から大きく変更はされておりません。この日はツーリストが休みだったので中には入れませんでした。この写真でも奥が改札でホームがあった様子がよく分かります。

反対側から見ております。片線のホームが残っています。と言うか残してあります。痕跡には”積極的に保存”してある場合と”撤去費もしくはその必要がなく放置”されている場合があります。マニアからするとできるだけ当時のまま残してあるのが理想なので”保存”も”放置”も良し悪しです。

踏み切りです。さすがに踏切施設は残っていませんが、架線柱があるので雰囲気あります。奥に鷲羽山の観覧車が見えます。

下津井電鉄の電車はナローゲージ(普通の線路より幅が狭い)でこんなに民家のすぐそばを通ってました。路盤は歩いたりサイクリングしやすいよう整備されております。

しばらく歩くと次の駅がありました、駅表は新設です。左の案内板は廃線跡が”風の道”として整備され、その説明がされています。

路線跡が全て”風の道”になっています。これまで自分が訪ねた廃線跡で全線整備されているところはココが初めてです。

さて、此処から先が瀬戸内海絶景の展望が広がる山間部に線路は続いていきます。

ハイこれです。ここは”琴海駅跡”で右方向が下津井方面です。”風の道”を通れば簡単に来れますが、車で移動して地図で位置を探して来るとなるとチト大変です。道路は目の前の草むらを下りきった場所にあり、ここまで這い上がってきました。

続いて”鷲羽山駅跡”です。コレを車窓として見たかったですねぇ~。左はご存知”瀬戸大橋”です。

さてさて全部の駅跡を紹介していたら大変なので終点の下津井に行きましょう。

これまでが綺麗に整備されていた場所ばかりだったので、”廃線跡”としては違和感があったのですが、これぞ廃線跡って感じです。それでも左手の人が草刈しているので整備されている感ありです。左上の車が止まっている場所に駅舎が数年前まで残っていました。今回の訪問で無くなっていたので残念です。右手に車庫があり車両が残っています。

こんなに可愛い乗り物だったんですよ。今回の訪問はコレを見に来たと言っても過言ではありません。さっきの鷲羽山あたりまで線路を復活させて動かして欲しいです。もったいなぁ~。

更新日時 : 2010年08月19日 | この記事へのリンク : 

ソウル・メン~

何気にTSUTAYAで借りてきたDVD。まあ、激賞まではいきませんが、面白かったので番外編でご紹介です。

新聞で褒めていたので印象に残って見てみるかと借りました。日本では未公開。写真の右側バーニー・マックとアイザック・ヘイズの遺作となっています。

まあ、その感傷的な雰囲気もあってってトコロもありますが、なるほどソウル(映画の内容が)だなぁ~と作り手の心意気が感じられる良い映画でした。

音楽が文化として根づいている国とそうでない国のギャップを(未公開など)悲しくも感じますよねぇ。40年近く前の大ヒット曲とそのアーティストを多くの人が覚えていて(現在がどうであれ)リスペクトしているトコロとか。

まあストーリーはそれ程でもないんですが、ソウルっぽい展開~悲しくも明るい様というか、分かる人には分かるトコロが良いですね。

で、主演の二人が良すぎ。マックさんが亡くなっていたのはエンディングで初めて知ったんですが、(アイザック・ヘイズさんの事は既知)知って見ていたら別の視点が働いてしまって印象が違っていたかもしれませんが、マックさん、ホントにエンターティナーですね~スゴイ。

娘役で出ていたシャロン・リールも歌上手いですね。ドリーム・ガールでは激ウマディーヴァに囲まれて目立ちませんでしたが、聞き惚れました。あんまり知られていない女優さんにしてこのウマさですから、今、日本の歌手もうまい人増えていますが、またまたギャップを感じてしまいました。

とりあえず、サントラをオーダーしちゃいました。パトリース・ラッシェンとか参加しているんですよね。

更新日時 : 2010年08月03日 | この記事へのリンク : 

どれみふぁワンダーランド~”音楽の深読み”

はてさて?ブログタイトルとイメージ写真がリンクしておるのか?って感じですよね。

その謎は以下お読み頂ければ解決でございます。

先日の夏祭りでほろ酔い加減で帰宅して宵っ張りの子供を風呂に入れて落ち着いたら缶ビールしゅぱ!って感じでTVつけたらやっておりました。

「どれみふぁワンダーランド」

いきなり”音楽の深読み”ってコーナーで「アナログ万歳!」なんてソソル見出しで思わず身を乗り出してしまいました。

クラヴィネットならず、クラヴィコードですよ。はてな?って感じですが、クラヴィネットの元ネタ?となった楽器でなんと14世紀に発明生産された当時一般家庭にも普及されたポピュラーなモノらしいです。

まだ電気が無い時代ですよ。アナログだぁ~、凄っ。でもってその当時の楽器(クラヴィコードと小太鼓とビオラか?)であの迷信(スティーヴィー・ワンダー)を演奏された日にゃぶっとびました!。かっこえ~すげ~と久しぶりに感動でした。

でコレですね。

で、今回は番組紹介なもんで、この作品には言及しませんが、一家に一枚と言っておきましょう。

続いて取り上げられた楽器が”ハモンド・オルガン”。

もう~言葉を失って間髪を入れず腹が捩れて大爆笑でした。クラヴィネットにハモンドですよ、いや~趣味が合うというか、宮川彬良さん(この番組の音楽監督司会パフォーマー)がこの手の音楽好きなんだなぁと。

レスリースピーカーとハモンドの本物が登場したときは涙出ましたね。

で演奏した曲が「僕のリズムをきいとくれ」。言わずもがなのサンタナのヒット曲ですが作曲クレジット見たら”ティト・プエンテ”でした。

なるほど、そのまんまラテンだったのね。

こっちはコレですな。

来週から必見ですわ~。

 

 

 

更新日時 : 2010年07月26日 | この記事へのリンク : 

夏祭り盛況です。

ご覧のとおり大盛況!です。イベント会場では中国雑技団のパフォーマンスが行われていますが、やはりその凄さにかなりの人盛りです。

椅子席は日差しが強いので空席がありますが、しばらくすると立ち見になりました。”加登や”さんのところに演者が見えますが、円筒を3段重ねて立ってるんですね。で、4段になると盛り上がりも最高潮に達して立ち見になります。

加登やさんの看板で高さが違うのが分かるかと思います。で、その状態で体の向きを徐々に変えていき1回転するんです。上の2枚の写真で体の向きが違いますよね。

ホント、スゴイですね。

ラムネ売り場から以上実況でした。(おかげさまでコチラも完売です。)

 

更新日時 : 2010年07月25日 | この記事へのリンク : 

2010たまプラーザ商店街夏祭り始まりました。

只今、15:30です。

ご覧のとおり盛況です。

この時間はイベントが行われておりませんので右手の観客席に人は少ないですが、始まると人盛りです。

横濱家さん方面を写しています。先程の写真と定点観測になっていますので比べてみてください。暑いのでテントの中は満席ですね。

暑い中出店も活況を呈しております。

夕方、涼しくなったら丁度良いかもしれません。

お待ちしております~。

更新日時 : 2010年07月24日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー
ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。